Client Press Release: CACHINCOM

New iPhone App Lets Users Shoot and Share Videos on Facebook, YouTube; An Easier Way to Record, Edit, and Share Videos

Principal Co., Ltd. has released a new video creation and sharing app, available for free on the iPhone and iPad. Called CACHINCOM Video Camera, the app lets users make and customize short videos to share through email or social networking. Free moving Fun Frames, filters, and music let users enjoy holidays and party on New Year’s in style.
Tokyo, Japan, December 30, 2012 – Principal Co., Ltd. (Tokyo, Japan; Kazuhiro Umeda, President) has released a new video app for the iPhone and iPad. The CACHINCOM Video Camera app is a different take on social networking, letting people communicate using short, custom-designed videos. Once a video is made, users can send them to friends via email, or post them to YouTube or Facebook from within the app itself. “Client Press Release: CACHINCOM” の続きを読む

Windows8 Metroに移行するなら今しかない!

Windows8が一般にも開放され、もう利用された方もいらっしゃる頃かなと思います。8に関しては賛否両論あるかと思いますが、ビジネス的な観点から面白い記事がありましたのでご紹介したいと思います。特に開発者の人は必見です!

今回はtechcrunch.comの記事をご紹介したいと思います。11月3日に更新されたWindows8に関する記事(Get Your Ass To Metro)です。

記事の著者はTadhg Kellyさん(著者のブログ:What Games Are)。20年の経験を持つゲームデザイナーでゲームデザイン・開発を牽引されている方です。

そのTadhg Kellyさんが言うには、Windows8は新機能「Metro」によってWindows Storeと連携しPCマーケットに未体験の大きな経済を生み出すだろう。これは開発者にとって絶好の機会となる。しかし、迅速に対応しなければならない。と提唱しています。

“Windows8 Metroに移行するなら今しかない!” の続きを読む

トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(後編)

さて、後編です。

本編で紹介する#6は弊社でも多用しており、スケジュールを利用して投稿予約を行っています。

目次はこちら

#1:Open Graphを使ってFacebookで動画をより効果的に活用する

#2:営業時間外に投稿してみる

#3:クリエイティブになってもっと写真を投稿する

#4:スポンサー記事を使う

#5:商品の決定にファンを参加させる

#6:新たに導入されたスケジュールツールを活用する

#7:コンテストを使ってさらなるファンを獲得する

#8:個人プロフィールページを積極的に利用する

#9:必要な人材を確保する

下線が引いてあるタイトルが今回の記事で紹介いたします。

前編は#1と#2中編に#3~#5後編に#6~#9の紹介を致します。

“トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(後編)” の続きを読む

トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(中編)

さて、真ん中の中編です。

今回は3つの秘訣をご紹介いたします。

目次はこちら

#1:Open Graphを使ってFacebookで動画をより効果的に活用する

#2:営業時間外に投稿してみる

#3:クリエイティブになってもっと写真を投稿する

#4:スポンサー記事を使う

#5:商品の決定にファンを参加させる

#6:新たに導入されたスケジュールツールを活用する

#7:コンテスト使ってさらなるファンを獲得する

#8:個人プロフィールページを積極的に利用する

#9:必要な人材を確保する

下線が引いてあるタイトルが今回の記事で紹介いたします。

前編は#1と#2中編に#3~#5後編に#6~#9の紹介を致します。

“トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(中編)” の続きを読む

トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(前編)

 

さて、今回はfacebookの海外トップエキスパート達による、「今、企業の皆さんが知っておくべきホットなマーケティングの秘訣」をお伝えします。

この記事はSocial Media ExaminerCindy Kingさんの投稿です。

 

 

目次は以下になります。

#1:Open Graphを使ってFacebookで動画をより効果的に活用する

#2:営業時間外に投稿してみる 

#3:クリエイティブになってもっと写真を投稿する

#4:スポンサー記事を使う

#5:商品の決定にファンを参加させる

#6:新たに導入されたスケジュールツールを活用する

#7:コンテスト使ってさらなるファンを獲得する

#8:個人プロフィールページを積極的に利用する

#9:必要な人材を確保する

※下線が引いてあるタイトルが今回の記事で紹介いたします。

前編は#1と#2中編に#3~#5後編に#6~#9の紹介を致します。

それではスタート!

“トップエキスパートに聞くFacebookマーケティング9つの秘訣(前編)” の続きを読む

FacebookのWordPress向けプラグイン利用法:完全ガイド(後編)

お疲れ様です。最後の後編です。残りの3つの機能をご紹介いたします。さらに、導入後の閲覧トラフィックのチェックもできますので、そちらもご紹介いたします。

途中からご購読されている方は前編、中編もご覧下さい。

それではどうぞ!

本プラグイン機能一覧

  1. ソーシャルパブリッシング機能
  2. 自分の記事へのLike(いいね!)ボタンの位置とデザイン
  3. 読者が記事の著者をフォローできるSubscribe(購読)ボタン
  4. 自分の記事をFacebookメッセージやEメールとしてでも簡単に直接シェアできるSend(送信)ボタン
  5. 自分のFacebook登録名で読者がコメントできるComments(コメント)欄
  6. 読者の「友達」のお気に入りをベースに自己流にアレンジしたお勧め記事を表示し、自分のソーシャル読者を活動的にするRecommendations bar(お勧めバー)

 ※1.から3.までの紹介は中編をご覧下さい。

“FacebookのWordPress向けプラグイン利用法:完全ガイド(後編)” の続きを読む

FacebookのWordPress向けプラグイン利用法:完全ガイド(中編)

前編で導入(インストール)が終わったので、実際に使ってみましょう。中編では大きく6つの機能のうち3つの機能をご紹介いたします。後編にて残りの3つの機能をご紹介させていただきます。

それではどうぞ!

“FacebookのWordPress向けプラグイン利用法:完全ガイド(中編)” の続きを読む