美味しいお食事を食べたい?それとも、美味しいワインが飲みたい?
この季節、店先をオープンに開け放って、美味しいワインに美味しいタパスに舌鼓を打つ、最高の季節ですね。
私も含め、iinettoスタッフは美味しいレストランと美味しいお酒が大好きです。
リストランテ、トラットリア、ピッツェリア、エノテカにバーカロ、バール…
美味しそうな名前のレストランを見つけるといつもワクワクしてしまいます。
皆さま、エノテカとバーカロって実は、レストランの種類を表す名称ってご存知でしたか?
エノテカ(Enoteca)とは?
もともとはイタリア語でワインの貯蔵庫や蔵、ワイン展示館(Wine Library)を表す言葉です。地元向けには売らないような高級志向のワインを旅行者向けに販売するショップをの名称として使用されていたようです。
特徴としては、比較的リーズナブルな金額で試飲でき、そこで購入できるというところですね。
引用元:
http://en.wikipedia.org/wiki/Enoteca
日本ではEnotecaというワインショップが有名ですが、実はレストランの種類を形容する言葉が語源なのです。
バーカロ(Bacaro)とは?
こちらはあまり聞きなれない単語ではないですか?
バーカロとは、カウンターにずらりと並ぶCichetti(チケッティ)と呼ばれる軽つまみを食べながら立ち飲みのできる、ベネチア独特のワインバー・エノテカのことで、学生などが集う気軽な立ち飲み屋さんです。
引用元:
http://allabout.co.jp/gm/gc/19270/4/
http://it.wikipedia.org/wiki/Bacaro
こういった名称の意味を知っていると、レストランの名前を見ただけで、お料理をメインにしているのか、ワインをメインにしているのか知ることができます。
お店のコンセプトもわかり、価格帯も把握できますのでぷらっと入りやすかったりしますね。
そういえば、先日弊社のエリックと話していた面白いお話も一つ。
「日本のピザのクオリティは素晴らしいよね。でも、ピザの上にジャガイモがのっているのは、アメリカ人には信じられない」・・・と。
我々日本人にはあたり前のことが、こんなところでも違うのだな、と感じた一コマでした。
ゴールデンウィークは大切なパートナーと、ご友人と、ご家族と素敵な時間をお過ごしください!
We tell your story to the world!!
 
		Mia Omatsuzawa 大松澤実絵
 
		最新記事 by Mia Omatsuzawa 大松澤実絵 (全て見る)
- 生成AI翻訳の品質は今どうなっているか? - 8月 7, 2025
- あなたの英訳文と段落は長すぎませんか? - 8月 7, 2025
- 貴社の英語の報告書は「読み込む人」と「流し読みする人」両方に伝わる内容になっていますか? - 6月 17, 2025
- 今知っておくべきESGキープレーヤー10選 - 5月 29, 2025
- HTMLで統合報告書を発信する7つのメリット - 5月 15, 2025




