あなたの英語は大丈夫?

英語の読みやすさを図るツールをご紹介します

前回のブログの最後に、客観的に英文の読みやすさを計る数式が存在することをお伝えしました。

今回ご紹介する三つの数式とこの数式の要素がわかれば、読みやすい英文ライティングに関する専門知識を持つことができるようになります!

英語が得意ではなくてもよいのです。この英語はちゃんとしている、この英語はおかしいんじゃないか、とご自身で判断するヒントになることでしょう。

弊社では英文ライティングを評価するときに、三つを主に使っています。

それはこの数式です:

“あなたの英語は大丈夫?” の続きを読む

英語は能動態が基本!

「英語は能動態が基本!」

前回のブログでは「良いビジネス英語は簡潔で明確です。」という話をさせていただきました。

そして簡潔で明確な英文を書くには、

ライティング自体と、ライティングをどのように見せるか(フォーマット)

という二つの要素を組み合わせることが非常に重要であるとお伝えしました。

また、「ライティングの三つのガイドライン」の一つ、「逆ピラミッドという原則」を紹介しました。

今回は二つ目のガイドライン「文章構造(特に能動態)」について書きたいと思います。

このような文章を読んだことはありますか?

“英語は能動態が基本!” の続きを読む

英語のレベルによって株価や出来高は変動する! [ハーバードビジネスレビュー研究結果]

今回のブログではHarvard Business Review(以下、HBR)のある記事を紹介したいと思います。
「エグゼクティブの英語力は投資家の判断を左右する」というもので、非常に興味深い研究結果が報告されています。
以下、HBRの記事を日本語に要約しましたので、シェアさせていただきたいと思います。

投資の世界はグローバルになりました。
今日の外国ファンドが保有する上場企業の株式は、2000年から8倍以上に増えています。
そんな中、多くの米国企業が取り入れているのが「earnings calls」というものです。
「earnings calls」とは決算報告の電話会議のことで、ライブ配信する企業が増えてきています。

“英語のレベルによって株価や出来高は変動する! [ハーバードビジネスレビュー研究結果]” の続きを読む

簡潔で明確な英文を書く上で 非常に大切な2つの要素とは?

コミュニケーションは、すべてグローバルコミュニケーションです。
これだけ覚えれば貴社のコミュニケーションが自然と良くなっていく!という内容を全5回のシリーズで紹介したいと思います。

 第1回目…「簡潔で明確な英文を書く上で、非常に大切な2つの要素とは?」
 第2回目…「英語は能動態が基本!」
 第3回目…「読みやすさは指標で測れる!」
 第4回目…「ライティングをどう見せるか…重要なフォーマット」
 第5回目…「読む目印、リーディングガイド」

私自身、翻訳をはじめ、マーケティング、本、スピーチライティングなど、20年以上、コミュニケーションの業務に携わってきました。
そして、今まで200社以上の日系上場企業の公開されている英文を評価してきました。

そこで、残念なお知らせがあります。

“簡潔で明確な英文を書く上で 非常に大切な2つの要素とは?” の続きを読む

海外ロードショーベストプラクティスーアメリカ編(前半)

Business People Handshake Greeting Deal at work.

どのような投資家のためにプレゼンを作るか。長期投資家?あるいは短期の利回りを強調する投資家?というターゲットを特定することも大切ですが、プレゼンの目的は、会社のビジネスモデルとその業界におけるリーダーシップにおいて投資をしてもらうためのアピールです。基本、長期・短期どちらの投資家でも、求めている点はほぼ共通しているといってよいでしょう。 違いがある部分については、個別ミーティングを持つ、あるいは、その投資家向けのスライドを数枚補足してあげることで、十分にカバーできると思います。

どのようなプレゼンテーションでも重要な要素が二つあります。

その一つは当然ですがプレゼンの内容です。いわゆるコンテンツです。

これは、貴社のビジネスアイディア、市場規模、中長期ビジョン、それを達成する人財力などを説得する材料です。

そして、もう一つは、コンテンツを効果的に見せるフォーマットです。

説得力ある内容であっても、外国人投資家にとってわかりやすい、アピール性の強い見せ方をしなければなりません。

“海外ロードショーベストプラクティスーアメリカ編(前半)” の続きを読む

「中期経営計画」の英訳~貴社はどのように翻訳されていますか?~

先日中期経営計画の英訳について、日本企業の多くは、2パターンの英訳を使われていることについてお話いたしました。1つはmid-term management plan、もう一つはmedium-term management planとなりますが、mid-term management planは間違いであるということをお伝えしました。

今日は正しい翻訳、Medium-term management plan について、さらに深くお話ができたらと思います。
この用語は正しい翻訳であり、また、多数の日本企業様が何年も使っている英語です。弊社のクライアント様におきましても同様です。

しかし、英語のネイティブの目線から、そして、グローバルの視点で英文のコミュニケーションサービスを提供する我々の立場からしますと、この用語は少し曖昧な印象を受けるということを
今日はお話させていただければと思っております。少しでもこの観点が皆様のグローバルコミュニケーションにおいて役立つものとなれればうれしいです。

まず、medium-term =日本語でいう中期にあたりますが、中期とは明確な期間でいうと何年という意味でしょうか。 “「中期経営計画」の英訳~貴社はどのように翻訳されていますか?~” の続きを読む

知っておいて損はない、ビジネス英語で使う数字表記:9つのルール

 

弊社でクライアント様から英文の校閲やリライトのご依頼がある際、修正をすることが非常に多い数字の表記の仕方について。
意外と知られていない、しかしとても簡単なルールなので、ぜひご紹介できればと思います。

実際、弊社のクライアント様からご相談いただく際においても、翻訳料を支払って完成させた英語だったにも関わらず、正しい表記ができてなく指摘させていただくケースもございます。
これだけ知っているだけでも、英語の質(ビジネスライティングができているか)の判断のポイントの一つとなるかもしれません。 “知っておいて損はない、ビジネス英語で使う数字表記:9つのルール” の続きを読む

通訳を使うプレゼンテーションで最高のパフォーマンスにするための11の法則

How to use an interpreter

 

グローバル化が進み、大企業だけではなく、中小企業においても、益々海外との取引が増えていくいま、通訳の需要も増えてきていると思います。

弊社の国際コミュニケーション事業においても、通訳のお問合せやご依頼が非常に増えてきていると実感しております。また、実際に通訳者を使い、助けられたというご経験をお持ちの方、逆にひどい通訳者だった、と残念なご経験をお持ちの方もいるのではないかと思います。

本日のブログでは、通訳を使うことがある、あるいは、今後使うことになりそうな方にぜひ読んでいただきたいと思います。

“通訳を使うプレゼンテーションで最高のパフォーマンスにするための11の法則” の続きを読む

熊本地震における当社支援活動についてのお知らせ

pray for Kumamoto

 

この度の平成28年熊本地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

iinettoでは被災者支援活動を開始されているクライアント様に対し、その支援活動の呼びかけに関する公開リリース記事について、翻訳を無償提供いたします。翻訳言語については、英語、中国語(簡体字)、台湾語(繁体字)、韓国語、その他言語においてもご相談ください。

弊社でお取引きのない企業様においても、ご相談を受付けますので、info@iinetto.com、あるいは、03-5534-9011までご連絡をお願いいたします。