ある会社について知りたいと思ったら、、、
例えば友人がそこで働いていたり、その企業がクライアントになる可能性があったり、ニュースを読んで興味を持ったりすることもあるかと思います。
私はまずその会社のボイラープレートを見ることにしています。
「ボイラープレート」とは?
マーケティングや広報、ジャーナリズムの分野では、標準的な企業概要を指し、変更を加えずに繰り返し使われる文書です。
日本ではあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、欧米ではほとんどの企業がボイラープレートを作成しており、たいていはウェブサイトの’About’ページや、ニュースリリースの末尾に掲載されています。
ブランクページ、企業パンフレット、ケーススタディー、セールスシートなどにもよく添えられています。
日本企業のプレスリリースを見ても、あまり取り入れている会社が少ない印象がありますが、
英語でリリースを公開されている会社さまにはぜひ、ボイラープレートの作成をお勧めしたいと思っております。
今日のブログでは、企業が発信する様々な広報において、唯一広く人目に触れる情報となるボイラープレートについて触れていきたいと思います。
DKR Communication社のブログが参考になりますので、下記に翻訳した内容をご紹介いたします。 “広報に欠かせないボイラープレートの役割とは” の続きを読む